【リワーク】変わる世界 新元号がつなぐ未来

こんにちは。
 
今期は少しずつ気温も上がり参加人数も増えてきました。86復職トライアルが終了して、来週から87期トライアルのスタートです。刻の移り変わりははやいものですね。
 
そして、来週は「新元号」が発表されるという大きな変化があります。どんな言葉が選ばれるのか、いろいろな予想が世の中にあふれています。せっかくなので、リワークメンバーの中でも新元号予想をしてみました。来週の月曜日には答え合わせができるので楽しみです。
 
いざ、予想し始めてみるとなかなか面白い。想像力や発想力、情報検索力など、さまざまな力をつかって、あれやこれやと考える。そんな作業にいつの間にか集中して楽しかったです。
 
「楽しむ」ということを難しく考えすぎないことも大切かなと思います。
 
行動の意味や生産性、効率などなど、そんなことして意味があるのかと難しいことを考えすぎしまい、ただ純粋に楽しむということから遠ざかっていることがあるかもしれません。
 
「楽しい」を感じられる、「楽しい」を共有できる
 
それだけで十分といえるかもしれません。自分ひとりではなく、誰かと楽しみを共有すること。そんな体験がリワークをきっかけに、いろいろなことで増えていくといいなと思います。
 
お花見に行くこと、カラオケに行くこと、スポーツをすること、スタジアムやライブハウスに行くことなど、楽しいを共有することをみつけていきたいですね。
 
また、新元号を考えるなかで、それぞれの「願い」のようなものが投影されるのも興味深いことだなと思います。みんなの「願い」や「祈り」がどのような形で「新元号」として言語化されるのか。発表を楽しみに待ちたいと思います。
 
その「新元号」が夜明けの鐘を鳴らすような、新たな世界への第一歩となるような未来につながるものであることを願って。

 

また来週です。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
うつ病・不安障害などで、休職中・退職された方を対象にリワークプログラムを行っています。メンバーで支えあいながら、「主体性」「楽しむ力」を養うこと、取り戻すことをテーマに活動しています。参加をご希望の方は、診察の際に主治医にご相談ください。

春の訪れ・・・

春とはいっても朝夕はまだまだ冷え込みますが、皆さまお元気にされていますか?今週は暖かいとのことでしたが、週末には少し気温が下がるそうです。花の便りも聞かれるようになりましたね・・・お花見の予定がある方は体調を崩さないようにお気を付け下さい(^O^)
 
お花ということで、昨日当院のお花を生けかえたのでUPしたいと思います。グリーンが爽やかで気持ちいです!
 
年度末でお仕事がお忙しい方も多いと思いますが、花をみてリラックスしてみるのもいいのではないでしょうか♪生花、植物は、大地のパワーを受けて育ち、その備え持った「気」を人に与えてくれる。さらに、花がもつ芳香によって人の神経が刺激されたり、花の色を視覚的に捉えることで気分が落ち着いたり、安らいだりする効果があります!
 
ご自宅にもお花を飾ってみてはいかがでしょう(#^^#)
 
image1 (50)

 

【リワーク】熱中できるもの

こんにちは。
 
リワークプログラムも86期復職トライアルも3週が経過し、次週が最終週となります。今週は、新講座「フリー・プラクティス」もはじまり、皆さんが主体的に個人作業やグループワーク、モノづくりなどの課題設定をして取り組むことで、それぞれに有意義な時間を過ごすことができたのではないでしょうか。今後もいろいろな提案をしてもらえたらと思います。
 
さて、今週もいろいろなことがありましたが、やはり「イチロー選手の引退」が大きな出来事でした。
 
試合後のインタビューも穏やかさだけでなく、真摯さやピリッと緊張が走る瞬間もあり、イチロー選手らしさがあふれる空間になっていました。きっといつも以上に大きな感情が動いていたインタビューだったはずなのに、いつも通りな空気感をつくりだすことはすごいなと感じました。
 
そんなインタビューからいくつか印象に残った言葉を紹介します。
 
「野球のことを愛したことだと思います。これは変わることはなかったですね」
 
これまで貫いてきたことは?という問いに対しての言葉です。こだわりの強さ、意志の強さが感じられる言葉としてズシッときました。恐いくらいに。それだけの力を注いできたからこそ言える言葉なのだと思います。好きをあきらめないこと、裏切らないこと、こだわることというか、、、、そういうものが積もり積もって【愛した】ということになるのかもしれません。
 
好きだけでは語りえない、もう一歩も二歩も踏み込んだ先にある何かを感じたからこその言葉かなと。だからといって、イチロー選手しか体験できないことではないことが大切だと思います。どこまで貫き通せるかは人それぞれですが、何かを好きになること、熱中すること、没頭することは、誰でも体験することができることです。まだ、体験したことがない場合は、これから先にある新しい体験として考えることができます。
 
そのような思いは、子どもたちへのメッセージの中にもありました。
 
「自分が熱中できるもの、夢中になれるものを見つければそれに向かってエネルギーを注げるので、そういうものを早く見つけてほしいと思います。それが見つかれば、自分の前に立ちはだかる壁にも、壁に向かっていくことができると思うんです。それが見つけられないと、壁が出てくるとあきらめてしまう…」
 
子どもたちへのメッセージは苦手だといいながらも、真摯な言葉を紡ぎだす姿は人を裏切らないこころ、言葉だけでは言いあらわせない信頼感のようなものをみせてくれた気がしました。子どもに何かを伝えるのは難しいことです。本気の言葉でしか伝わらない、ましては裏切れない。だからこそ言葉だけでなく、行動でみせることの大切さがある。そして、その行動を継続することで伝えられるものがあるのだということを教えてくれた気がします。
 
自分の熱中できるものをみつけること
 
誰かに「やらされる」のではなく、自分から「やりたい」となること。やることに意味があるのか?将来の役に立つのか?という言葉にとらわれずに、やりたいことに没入できるこころを育む安心感のある場所をつくることができているか。思いを行動につなげる環境をつくっていくことも大切です。小さな頃には、落ちている石を収集したり、セミの抜け殻をあつめたり、理不尽なゲームを繰り返しプレイしたり、、、、いま思えば、なぜそんなことに熱中していたのか?ということに夢中になっていたことがあったかもしれません。
 
そんな「子どもごころ」を大人になる過程で、どこかに置き忘れてしまったのかもしれません。いつのまにか、周りの環境や大人たちの言葉などによって、「そんなこと」になってしまったのかもしれません。「そんなこと」しているなら〇〇しなさい...というような形で、抑圧されたり、修正されてしまったのかもしれません。
 
もう一度、何かに熱中する、夢中になることをやってみよう
 
仕事に役立つかどうかではなく、やりたいことをやってみる。やりたいことがわからない方は、これから見つけるチャンスがあるわけです。ワクワクしながら探しましょう。まだ、体験したことない何かをみつけられるかもしれないのですから。
 
リワーク、復帰することは、仕事に戻ることではありません。もう一度、人生をつくっていくことにチャレンジしていくことです。変化すること、変化を受け入れることには不安がつきものですが、新しい人生をつくっていく中に、自分が熱中できるもの、夢中になれるものがあったら、霞んでしまっていた世界に色が増えていくかもしれません。新しい体験が増えていくかもしれません。仲間となら一歩踏み出せるかもしれません。もう一度、チャレンジしてみましょう。

 

まだまだたくさんの言葉がありました。すべての言葉に意志があり、伝えたいことがありでキリがないです(笑)ということで、ここまでにします。インタビューの全文が文字に起こされていますので、会見をみていない方はチェックしてみてください。
 
イチロー選手の引退という大きな節目をきっかけに「熱中できるもの」について再考してみましょう。

 

また来週です。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
うつ病・不安障害などで、休職中・退職された方を対象にリワークプログラムを行っています。メンバーで支えあいながら、「主体性」「楽しむ力」を養うこと、取り戻すことをテーマに活動しています。参加をご希望の方は、診察の際に主治医にご相談ください。

【リワーク】REBORN:「元に戻す」ではなく、、、

こんにちは。
 
だんだんと暖かい日が増えてきました。リワークも暖かさの影響かメンバーが増えてきましたね。たくさんのメンバーでリワークすることで、自分だけでは気がつけないことに気づくチャンスも増えています。
 
当院のリワークは、復職や再就職は「通過点」で、その先の人生をつくっていくことにフォーカスしています。「職場に戻る」のではなく、「職場で働く力」「社会で活きる力」「仲間とつながる力」を増やしていく、「主体性」「楽しむ力」をつけていくことをめざします。
 
病気になると「不調の状態から、元の状態に戻したい」という思いが表現されることが多くあります。そう思うのは当然でしょう。ですが、あえて「元に戻す」ではなく、「新しくつくる」「新たに積み上げていく」といった「前に進むイメージ」に方向づけして、視点を広げていくことを促しています。
 
「元に戻す」ことも大切なことです。だけど、戻ってしまったら、その経験の後から積み上げたものはどこにいってしまうのだろうか?そこには何か大切なものもあるのではないだろうか?と考えてみます。
 
調子を崩すという嫌な経験ではあるけれども、その経験をしたことで気づいたこともあるかもしれません。「なかったこと」にしたい気持ちも理解できます。でも、本当にその「気づき」をなかったことにしていいのか。その経験を活かすことはできないのか。でも、、、、
 
向き合うということは大変です。ひとりでは困難な場合も多いです。なので、他者の力、リワークメンバーの力を借りながら少しずつ向き合っていきます。
 
逃げることも必要です。悪いことではありません。逃げることでみえてくることもあります。
 
それでも、、、
 
その経験から得られた「気づき」を積み上げていくことで、新しいこころをつくっていくこともできると考えたい。新しくなくてもいいです、前の自分に何か追加されているような。何か追加オプションがついたような。同じようで、同じではない自分やこころ。新しい自分。新しいこころ。
 
「新しい」とか「変わる」というと、ちょっと大変な感じがします。でも、「変わらなくてもいい」では少し足りないような気もします。なので、「増やす」「広げる」「追加する」というくらいが丁度いいのかもしれません。今までの自分を「否定」するのではなく、そこに追加していくような感じで。
 
そうすることで、病気で弱った部分の周辺を整えることで、弱った部分以外部分が補強されて再発予防につながったり、新たにトレーニングしたことでスキルアップにつながったり。ケガをした場合と似てますね。ケガで休んだスポーツ選手が、リハビリ中にいろいろなことに「気づく」ことのお話しはよくありますね。体力や筋力的なこともそうですが、「人とのつながり」「仲間の大切さ」に気づくことも。
 
休む前よりも、いまこの時間を活用して、スキルアップやパワーアップをして、次のステップにつなげたいと考えています。
 
言葉って、表現って不思議です。同じようなことを言っていても、受けとる時の状況や心境によって、強度や印象が変わってきます。もちろん、伝える思いも伝わり方も人それぞれで違ってきます。興味深いことです。「ReBORN」という言葉もいつごろからかに、よく聞くようになった気がします。CMの影響かな。でも、とてもいい言葉のような気がします。「新生」新しく生み出されること。元に戻す、元に戻るのではなく、これまでを継承しながら、そのつながりの先に、新しいものが生み出されるイメージ。過去といまをつなぐような、連続性を感じる言葉。そして、未来に続いている感もあります。
 
この言葉は、こころの成長を表現するには、丁度いい言葉なのかもしれません。こころが広がっていく、考え方が増えていく、行動が柔軟になっていくことの本質は、それぞれのこころがREBORN:新生しているからかもしれません。
 
リワークやカウンセリングなどの対人援助の現場にいるのですが、目に見えない変化、こころ中で起きていることを表現すること、わかりやすく伝えるということは、なかなか難しいことだなと日々感じています。言語化して伝えることが仕事のひとつであるのですが、経験が増えれば増えるほど難しく感じます。これが正しいという答えはないからなのかもしれません。なので、日々悩み続けることが大切だと思っています。
 
そんな毎日の体験を積み上げていくことで、人も、こころも成長していく。新生を繰り返していくことで、いままで見えなかったものがみえるようになったらいいなと思ったりします。日々の繰り返しの中で、それぞれの「気づき」を積み上げてみてください。
 
今週はふと「REBORN」という言葉がうかんだのでこんな話しを書いてみました(言いたかっただけ、、)。イメージのお話しなので、感じ方には個人差がありますのであしからず。
 
また来週です。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
うつ病・不安障害などで、休職中・退職された方を対象にリワークプログラムを行っています。メンバーで支えあいながら、「主体性」「楽しむ力」を養うこと、取り戻すことをテーマに活動しています。参加をご希望の方は、診察の際に主治医にご相談ください。

【リワーク】ランニングクラブ無料体験会のお知らせ

皆様こんにちは(^^)
 
リワークプログラム
スポーツ(運動療法)担当の今井です!
 
暑い日、寒い日がはっきりしない今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
3月31日(日)MSR(マタドールスタイルランナーズ)無料体験会のお知らせです。
名城公園にてランニングクラブ MSRの無料体験会を行います!
【公式HP】https://matadors-style-runners.net/
 
【日程】3月31日(日) 9:30~11:30
【集合場所】名城公園

image1 (2)
 
ランニングを挑戦しようと思っている方。
より速いタイムで走りたい方。
走りたいけど正しいフォーム
走ると身体に痛みが出てしまう方など、
どんな方でもご参加いただけます。
 
※注意 ランナーズ体験会は過去の参加を合わせて1人2回までとさせていただきます。
 
当日は、通常練習会の雰囲気を味わいながら、体験会担当トレーナーが参加者の悩みに即した練習を行います。
パーソナルトレーナーの資格を有したスタッフが、身体の正しい動かし方からお悩みの解決、目的達成のお手伝いをさせていただきます。
 
皆様のご参加おまちしております。
 
お申し込みや問い合わせは下記のアドレスまでご連絡ください。
今井から返信を持って申し込み完了とさせていただきます。
キャンセルなどの連絡も今井までよろしくお願いします。
 
今井メールアドレススimai.yuuichi124@gmail.com
090-1869-4157
image2 (3) image3 (3)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
うつ病・不安障害などで、休職中・退職された方を対象にリワークプログラムを行っています。メンバーで支えあいながら、「主体性」「楽しむ力」を養うこと、取り戻すことをテーマに活動しています。参加をご希望の方は、診察の際に主治医にご相談ください。

【リワーク】ピラティス実践編「ヘッドノッズ」

皆様こんにちは。
 
リワークプログラム
スポーツ(運動療法) 担当の今井です。
 
本日のリワークスポーツは玉田先生指導のもと『ピラティス』を行いました(^ ^)
image1 (4)
 
ピラティスとは?
「呼吸」と普段あまり意識できない「筋肉」に意識を向けながら、『正しい体の使い方』を覚えていくエクササイズです!!ピラティスは基本的にマットの上で寝た状態で行え、運動に慣れていない方でも安心して行えるエクササイズです。 玉田先生の元気で!わかりやすい指導も!大変好評のプログラムになっております。運動が初心者の方にも安心して行えます!!(≧∀≦)
 
今回は実際行っている『ピラティス』の動きをご紹介します^_^
 
★ ヘッドノッズ
効果:首周りの筋肉を動かすことで、慢性的な肩コリ、背中周りのコリがある方にオススメです!!
 
1)姿勢を真っ直ぐに床に寝ます。
image2 (2)
2)『鼻から』息を吸いながらアゴを天井に向けます。
image3 (2)
3)5秒~8秒かけて『口から』息を吐きながらアゴを引きます。
image4 (1)
この動作を5回~8回1~3セットを目標に行ってみてください!
 
次回のリワークスポーツは!!
3月28日(木)『体力測定』になります。
image5 (1)
初めての方は無理のない範囲で、今自分の柔軟性、筋力がどのくらいあるのかを知る機会にしていただければと思います!2回目以降の方は前回の数値を上回るよう頑張ってみましょう!! ご参加お待ちしております!
image6
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
うつ病・不安障害などで、休職中・退職された方を対象にリワークプログラムを行っています。メンバーで支えあいながら、「主体性」「楽しむ力」を養うこと、取り戻すことをテーマに活動しています。参加をご希望の方は、診察の際に主治医にご相談ください。

【リワーク】目標にチャレンジする(マラソン大会結果報告)

皆様こんにちは。
 
リワークプログラム
スポーツ(運動療法)担当の今井です(^^)
 
先日は名古屋市内にてウィメンズマラソンシティマラソンが開催されました^ ^
 
朝早くからみなさん集合していただきありがとうございました!!
 
今回のマラソン大会は途中から雨が降り出してきたため非常に寒く(><)
過酷な状況でのマラソンになりました!!
 
私も色々トラブルがありバタバタした大会になってしまいました・・・
 
ですが!!
 
こんな悪天候、悪状況にも負けず亀井先生をはじめ無事に完走することが出来ました!本当に素晴らしいです(^O^)今回は私の都合でなかなか練習会などすることが少なくサポートがあまりできませんでした(><)
 
その中で最後まで諦めずに走りきったのは本当に凄いと思います!!
完走というはっきりとした『目標』があったからだと思います。
 
本当に皆さんお疲れ様でした!!
 
マラソン2019
 
今度は今井も一緒に目標に向かって走りたいと思います(≧∇≦)
 
また、大会情報、練習会情報などご案内いたしますのでブログ等確認してくださいね。マラソンやランニング以外のスポーツイベントについてもこちらのブログでお知らせします!
 
よろしくお願いします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
うつ病・不安障害などで、休職中・退職された方を対象にリワークプログラムを行っています。メンバーで支えあいながら、「主体性」「楽しむ力」を養うこと、取り戻すことをテーマに活動しています。参加をご希望の方は、診察の際に主治医にご相談ください。

【リワーク】人はなぜ走るのか?

こんにちは。
 
86期復職トライアルも一週間が経ちました。今週はスポーツ講座で「一万歩ウォーキング」にもチャレンジしましたが、なかなかの達成感でしたね。来月のウォーキングは桜が残っているといいなと祈ってます。さて、今週末は大相撲の春場所がはじまります。リワークでは千代丸に注目が集まっています(一部)が、今週末は「走る!」です。
 
名古屋ウィメンズマラソン・シティマラソンな週末です。
目標を明確にして取り組むことのひとつとしてマラソン大会も活用しています。リワークメンバーと一緒に走ります!
 
走ること自体は個人的な活動かもしれませんが、一緒に練習したり、一緒に励ましあったり、一緒に大会に出たり。みんなで取り組むことで、また違った体験にもなるのが不思議な競技です。個人競技なのに一体感を感じられる瞬間があります。沿道の応援もすごく力になることを感じられたり、走ってみて気づくことがいっぱいあります。
 
さてさて、なぜ人は走るのでしょうか? そこに、道があるから...
 
登山家のジョージ・マロリーがそんなことを言ったとか言わなかったとか
「そこに山(それ)があるから」的な。
 
乃木坂46も歌ってますね。
♪♪人はどうして走り出したんだろう?ゆっくりと歩いてたほうが楽だったはず♪♪
 
マラトンからアテネまで走ってしまったから?
メロスが寝坊しながらも、セリヌンティウスのために走ったから?
ランナーズハイに到達したいから?
 
足を前に踏み出すことの連続ですが、そこに何かを求めているのかもしれないですね。何か探していると迷ってくるので、とりあえず走ってみるのかもしれません。
 
時に、「走れメロス」はなかなかに深い(かもしれない)お話しでおすすめです。
 
友との友情のために命がけで走るメロスの英雄譚のような物語として覚えているかもしれません。人によっては、メロスはなかなか悪い奴だな!って思いが出てきたりするかもしれないです。また、何度も読んでいると、愛と友情というか裏切りと信頼をテーマにしたなかなか深いお話し(かもしれない)、太宰治らしいなという印象をもつ作品になるかもしれません。
 
「人は裏切るもの」という信念にたいしてどうやって反証するか。
「信じる」ことの大切さをどう伝えるか。
 
言葉だけで伝えることが難しいかもしれません。
 
だから
 
「走る」
 
ことで、何かを伝えようとしている(のかもしれません)
 
メロスとセリヌンティウスと王様とが織りなす喜劇?悲劇?が、それに対す考え方をみせてくれる素晴らしい作品です。「走れ!!!!!!メロス」「たのむから走ってくれ!!!!」といった感嘆符をたくさんつけたくなるような思いが湧いてきたりもします。最後は、河原でクロスカウンターのような青春描写からの...アレもきっと太宰治のこころの中にある風景を言語化したものなのかもしれません。
 
「信じること」の大切さと難しさ。「人は裏切るもの」という信念との葛藤は、いつの時代でも考えさせられることだと思います。人間関係をよくしようとか、人との距離感が大切という言葉で言うのは簡単ですが、こころで理解する、腑に落ちることは難しい。そんな思いが、なぜかこのようなお話しになったのかもしれません。個人的な感想なので、文学的な読み解き方がほかにあるかもしれませんのであしからず。
 
そんな「走れメロス」ですが、文学はちょっと読むのが...と思う方は、
 
森見 登美彦さんの『新釈 走れメロス 他四篇』(最近では「夜は短し歩けよ乙女」や「ペンギン・ハイウェイ」などがアニメ映画化されてますね)を読むと、現代設定にアレンジがされているので読みやすいです。原作に劣らず、森見さんのメロスもおすすめです。走れメロスに内包されているいろいろな思いをよりわかりやすく描いてくれています。(先に原作を読んでいるほうが楽しめると思います)
 
Merosu
 
何のために走るのか? その問い自体が不問なことかもですね。
 
♪♪走る 走る 俺たち 流れる汗もそのままに
いつかたどり着いたら 君にうちあけられるだろ♪♪
 
爆風スランプもそんな感じのことを歌ってます。
走って走って、たどり着いてからですね。
 
そんな思いを抱きながら、
週末はみなさんがんばって走りましょう!
 
また来週です。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
うつ病・不安障害などで、休職中・退職された方を対象にリワークプログラムを行っています。メンバーで支えあいながら、「主体性」「楽しむ力」を養うこと、取り戻すことをテーマに活動しています。参加をご希望の方は、診察の際に主治医にご相談ください。

【リワーク】マラソン大会『出走前集合場所』について

こんにちは(^^)
 
リワークプログラム/スポーツ(運動療法)
担当の今井です!
 
日に日に寒さがなくなり暖かい陽気になってきましたね!!
 
さて、今回のご案内は
 
3月10日(日)
名古屋シティマラソン/名古屋ウィメンズマラソンの『出走前集合場所』
 
についてのお知らせです!
 
今回初めて走られる方、そうでない方も本番前は誰でも緊張するものです!!
出走前にみんなで集まり完走のためのエールを送らせていただき、お力になればと思います!!
 
【集合時間】 8時30分
【場所】ナゴヤドーム横のファミリーマート

〒461-0048 愛知県名古屋市東区矢田南4丁目6付近
※シティマラソンの手荷物預けは9:00までなので、先に手荷物を預けておきましょう。
 
出場される方、応援する方皆様の集合を楽しみにお待ちしております!!
 
当日、今井は集合した後自転車で皆様を追跡!応援いたします(^_-)
 
別件のお知らせです。
 
先日ご案内いたしました。
『天野トレーナーパーソナルトレーニング無料体験会』に、まだ多少空きがございます。トレーニングのこと、姿勢のこと、ダイエットのことなど身体のお悩み相談だけでも歓迎です!是非この機会にご体験してみてください。
 
下記の日程が空いております。
 
3/ 6 (水)16時~18時
3/12 (火)15時~21時
3/13 (水)15時~18時
3/14 (木)17時~21時
 
お問い合わせ
 
imai.yuuichi124@gmail.com
 
090-1869-4157
 
注)今井からの返信を持ってご予約完了とさせていただきます。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
うつ病・不安障害などで、休職中・退職された方を対象にリワークプログラムを行っています。メンバーで支えあいながら、「主体性」「楽しむ力」を養うこと、取り戻すことをテーマに活動しています。参加をご希望の方は、診察の際に主治医にご相談ください。

【リワーク】「伝える」から「伝わる」へ

こんにちは。
 
3月になりました。この時期は、新学期や新社会人など年度の切り替わりで、前に進もう!ってパワーと、前に進まなきゃ!って焦りが混ざり合って、気持ちがバタバタしてしまう時期でもあります。あまり惑わされずに、自分のペースでいきましょう。
 
さて、リワークプログラムは今週で85期トラアイルが終了しました。
それぞれが密度の濃い時間を過ごせていたら幸いです。
 
最終週では「伝わる」ことに意識を向けてみることを伝えました。
 
自分の思いや考え方を「伝える」(言う)ことだけでなく、相手に「伝わっているか?」を意識してみることを。
 
自分の思いや考えを言語化して、言葉として発することにチャレンジすることも大切です。自己表現や自己主張もトレーニングのひとつです。グループワークを繰り返す中で、少しずつ「伝える」(言う)ことができるようになってきます。
 
そこで次のステップとして、伝えた言葉が相手に伝わっているか?ということに意識を向けてみました。思ったことを言うだけの一方通行では、コミュニケーションといえないです。双方向がキーワードです。
 
(*’▽’)<伝える ⇒ 伝わる?>(´・ω・`)
 
コミュニケーションは双方向なものなので、一方通行なのは「つぶやき」や「押しつけ」といった感じでしょうか。「押しつけ」な言葉は、日常にはたくさんあったりしますね。上司が「前にも言っただろ?なんでできないんだ!!」のようなことってありますよね。「言った」けど「伝わってない」からできないのだけど、正直に返答してしまうと火に油を注ぐような展開になりそうです。
 
わかりやすい言葉で伝えることも大切です。自分の頭の中にあるイメージや知識を、相手にわかるように言語化するというのはなかなか難しいです。難しいですが、うまく伝わると思いや考えを共有できるので、一緒に行動したり、目的に向かって行動しやすくなります。
 
(*’▽’)<伝える ⇔ 伝わる>(‘◇’)ゞ
 
ちょっと勇気がいるかもしれないですが、相手に自分の思いや考えが伝わっているかを確認することも大切です。一方的に話しをするだけでなく、相手に考える時間をつくることや、伝わっているかを確認することなど、相手のことを考えて伝えていくことができると伝わりやすくなります。「伝わった?」と勇気をだして聞いてみよう。
 
もちろん、受け取る側も「知ったかぶり」をしないことも大切です。よくわからないときは「どういう意味?」とわからないことを質問することでコミュニケーション(双方向のやりとり)になります。わかったふりをして、後で大ごとになることもありますから。
 
(*’▽’)<伝える ⇒ はいはい>(`・ω・´) ⇒ ?(大ごとに)
 
日常生活のコミュニケーションで、双方向のやりとりができているでしょうか?思い返すと・・・けっこう一方通行な時ってあると思います。自分の思っていることは、相手も思っているはずって思い込みが強くなっていたり、それって常識でしょ!!と決めつけすぎていたり・・・・
 
「伝えたい」ことが「伝わる」と安心します。
 
ホッとしますね。ちょっとうれしくなるかも。反対に「伝わらない」とイライラしたり、悲しくなったりします。コミュニケーションって不思議ですね。言わずとも理解しあえればよいのに。そうすると「空気を読む」とか「察する」とかって、ものすごいことなのかもしれませんね。超能力?読心術?のような必殺技かな。実際は、「空気を読んでるっぽい」「察してるっぽい」ような一方通行になっていることもありそうですね。
 
人と人が分かり合うこと
 
当たり前のようで、当たり前でないこと。なかなか難しいことだからこそ、分かり合えた時のよろこびが大きいのかもしれません。思いがすれ違ったり、かみ合っていなかったりするときに、伝え方だけでなく、伝わっているかに意識を向けてみると視野が広がるかもしれません。また、わかりやすい言葉で伝えたとしても「伝わる」までの時間も人それぞれ。それを、ゆっくり待てるようなゆとりもほしいですね。
 
双方向なのがコミュニケーション
 
お互いがお互いを思いやる、伝えあう・・・そんな時間をもてること、つくることが分かり合う第一歩なのかもしれないですね。

 

また来週です。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
うつ病・不安障害などで、休職中・退職された方を対象にリワークプログラムを行っています。メンバーで支えあいながら、「主体性」「楽しむ力」を養うこと、取り戻すことをテーマに活動しています。参加をご希望の方は、診察の際に主治医にご相談ください。