- とわたり内科・心療内科 TOP>
- 診療科 / 心療内科・精神科>
- 大人の発達障害
大人の発達障害
●大人の発達障害とは?
近年注目が集まっている「発達障害」という概念は,一つの障害ではなく注意欠如多動性障害(ADHD)や自閉スペクトラム症(ASD),学習障害(LD)など含まれています.またこれらの障害はしばしば合併することもあり,医療機関での正確な診断が重要です。
注意欠如多動性障害(ADHD)や自閉スペクトラム症(ASD)は,症状が明らかな場合は幼少期までに気付かれることもありますが、症状が軽かったりその特性を周囲が受け入れる環境にいたために大きな問題に直面せずに成長し、大人になり社会との関わりが深くなってはじめて様々な問題が顕著になる場合が増えています。
最近、メディアでもよく取り上げられ、「自分自身がそうかもしれない」と感じて受診する方が増えています。

大人の発達障害の理解と対応 ~自己理解とスキルアップ講座~
自己理解と対処する力 〜より自分らしく生きるために〜
仕事や日常生活で、ミスや不注意が多かったり、他者とのコミュニケーションですれ違うことが多かったり…、
なぜかうまくいかない、など、日常で不全感を感じてることについて、みんなで具体的に話し合いながら一緒に考えてみませんか?
[開催日]
全6回 毎週木曜日 18:20〜20:00
①7月20日(木) ②7月27日(木) ③8月3日(木)
④8月17日(木) ⑤8月24日(木) ⑥8月31日(木)
[場所]
とわたり内科・心療内科【6階デイケアルーム】
[持ち物]
筆記用具
- 講座の開始は18:20になりますが、18:10までに4階で受付していただくようお願いします。
- 参加をご希望の方、ご興味のある方は、診察時に医師に相談してください。※参加には主治医の判断が必要になります。
- 保険算定上、参加できない方もいます。受付で確認しますのでお声掛け下さい。
[他院にご通院の方へ]
参加を希望される場合は、当院医師の判断が必要になりますので、受診が必要になります。
参加可となった場合は、当院に転院することをお願いしています。
※講座参加中の状態の把握などを当院での診察でフォローしていくためとなります。
■その他 取り扱っている疾患
うつ病 躁うつ病(双極性障害) 適応障害 大人の発達障害 ADHD(注意欠如多動性障害) ASD(自閉スペクトラム症) パニック障害 不安障害 強迫性障害 不眠症 心身症 更年期障害 男性更年期障害(LOH症候群) 自律神経失調症 めまい症 慢性疲労症候群 線維筋痛症 新型コロナウィルス感染症後遺症外来> 診療案内に戻る