web予約
電話
  1. とわたり内科・心療内科 TOP>
  2. 当院について

院長ご挨拶

唐渡 雅行

名古屋駅から徒歩6分という交通至便なロケーションに、新しい心身医療を提案すべく、現在のクリニックを開業して15年余りが経ちました。(令和元年12月現在)

内科専門医と精神科専門医を兼ね備えたひとりの医師が、心(こころ)と身体(からだ)を 統合的に診るというコンセプトを掲げたこの医療の実践は、私の想像以上に多数の患者様から支持をいただき、広く東海三県から連日多くの患者様が来院され、日々身の引き締まる思いで診療に対峙しております。

この間、開院当初からの漢方医療や心理療法、また運動療法などの代替療法・統合医療を継続させる一方、リワークプログラムに代表される最新の医学的知見に基づく、新たな検査や治療法を導入しながら、常に進化を続けて参りました。

当院では、糖尿病・高血圧等の内科慢性疾患の患者様も、花粉症・感冒・腹痛などの急性期の患者様も、うつ病・パニック障害・更年期障害等の精神科、心療内科の患者様も、まるで自宅にいるような落ち着いた空間に、時を共有してお待ちいただいています。

人間の身体は、実に複雑なメカニズムとバランスの上に成り立っています。
うつ病で糖尿病を合併した方も、頭痛・めまいだと思ったが実はうつ病だった方も、複数の診療科を渡り歩くことなく、ワンストップで受けることができる、これが私の強い願いです。

このような理想に近い、しかし本来あるべき形の医療が、高度な専門性を保持しながら提供されている所は、残念ながらまだ多くはありません。
しかしながら、志を同じくする医師団やスタッフの方々と、試行錯誤しながら、理想の医療に近づきつつあるのではと感じています。

 

「ストレスを感じている、眠れない、やる気が起こらない、体の不調もあるがどこにかかってよいかわからない」と迷っている方々にまず気軽に訪れていただきたいと思います。

医療法人清聖会 理事長
唐渡 雅行

とわたり内科・心療内科の特徴

多業種、多数のスタッフの総合力で薬だけに頼らない心療内科医療の実現

多業種、多数のスタッフの総合力で
薬だけに頼らない心療内科医療の実現

とわたり内科・心療内科では、複数の医師の他に、臨床心理士、公認心理師、保健師・看護師、キャリアカウンセラーなど総勢30名以上のスタッフが複合的・機能的に連携して、患者さんが真の意味で治癒することーリカバリー(Recovery)すること-を目指しています。
うつ病・不安障害・発達障害で休職している方がリカバリーするためのリワークプログラム(復職支援プログラム)や、臨床心理士、公認心理師による心理カウンセリングを毎日行っています。

当院では、特に医学的なエビデンスが明らかな認知行動療法(CBT)をその治療の根幹にしています。
心理カウンセリングはもちろん、リワークプログラム、大人の発達障害における集団認知行動療法、マインドフルネス講座などもCBTをベースに行っており、再発しないための薬以外の方法による多角的な診療を提案しています。

医学的根拠に基づいた心身医療(心療内科・精神科)の実践

医学的根拠に基づいた
心身医療(心療内科・精神科)の実践

院長は20年近くの心療内科・精神科医療の経験を有し、内科領域も含めた身体疾患も総合的に診療いたします。

心とからだ(身体)は一体となって連動して病気を形成しており、本来切り離して診るべきものではなく、複合的に診療する態度が重要と考え、診療にあたっています。
必要に応じて詳細な心理検査や、自律神経失調症や睡眠時無呼吸症候群の検査・治療も行い、漢方療法や栄養療法(サプリメント療法)も積極的に併用しています。

親切、丁寧な対応で患者さんに寄り添います

私たちは患者さんの訴えにじっくり耳を傾けること、そして患者さんに安心して笑顔で帰っていただくことをいつも心がけています

2人の常勤医師はもちろん、非常勤の女性医師も懇切・丁寧に、笑顔で患者さんに寄り添い、じっくりとお話を伺うことが最も大切なことと考えています。
軽い方なら、お薬なしでお話をお聞きするだけでずいぶん楽になられることも多いです。
必要に応じて、臨床心理士、公認心理師による認知行動療法、対人関係療法などの心理カウンセリングを併用致します。

また、診察室の中だけでなく、受付・看護スタッフも患者さんを笑顔でお迎えして、笑顔でお帰りいただけることを常に大事にしています。
院内は常に清潔を心掛け、ほっと癒されるような調度品と美しい生花をご用意して患者さんをお迎えしています。
そのようなすべてのソフトとハードの両面が融合して、患者さんが快方に向かうエネルギーの源になると信じています。

うつ病について

うつ病について

うつ病は有病率の高い疾患であり、当院でも心療内科の領域では最も多く中心的に扱っています。
とわたり内科・心療内科は名古屋駅の直近に位置することもあり、遠方からも、うつ病・うつ状態・躁うつ病で苦しんでいる方がたくさん来院されます。

うつ病について診察の中で患者さんに説明することが多い内容をQ&Aでまとめてみました。

大人の発達障害について

大人の発達障害・ADHDについて

大人の発達障害(注意欠如多動性障害ADHDと自閉症スペクトラムASD)について、患者さんやそのご家族の方からよく受ける質問とお答えする内容をまとめてみました。

日曜日も診療しています

日曜日も診療しています

土曜日の診療のご希望の方が多く、なかなか予約が困難な状況が続き、ご迷惑をお掛けしておりました。

今回、準備が整い、3月21日から毎週日曜日の午前中(9時から13時)にも院長診察を開始することとなりましたので、ご報告させていただきます。
日曜日ならご都合がいい方、日曜日にゆっくり診察を受けたい方にご利用いただければと思います。