- とわたり内科・心療内科 TOP>
- カウンセリング
カウンセリング
うつ病・不安障害に対して、職場・家庭・対人関係の悩みなどの心の不調や悩みに寄り添いながら、認知行動療法を中心とし、必要に応じて対人関係療法やキャリアカウンセリングを併用した心理療法を行っております。
カウンセラーの紹介

一歩ずつ、あきらめずに一緒に取り組んでいきましょう
亀井 宗
- 資格
- 臨床心理士・公認心理師
- 専門領域
- 認知・行動療法、来談者中心療法、実験心理学
- 担当
- リワークプログラム(うつ病デイケア):認知行動療法(基礎・実践) ・ピアカウンセリング・ストレスマネジメント(基礎・実践)・コラージュ療法・発表会・アフターリワーク
実験心理学と臨床心理学の二分野の大学院(修士課程)を経て、研究、病院臨床、講師、スクールカウンセラーなどの経験をしてきました。
うつ病や不安障害の認知・行動療法からリワークプログラムなど、それぞれの方に合わせた心理学的援助を提案します。
一歩ずつ、あきらめずに、一緒に取り組んでいきましょう。私のストレスコーピングは、サッカー・映画をみることです。

お一人お一人の思いに耳を傾け、よき伴走者として
木下 芳美
- 資格
- シニア産業カウンセラー/キャリアコンサルタント/CEAP(国際EAPコンサルタント)、公認心理師
- 専門領域
- 認知行動療法、対人関係療法、来談者中心療法、コミュニケーショントレーニング、アサーション、自律訓練法、働く方・働きたい方への支援(キャリアカウンセリング、職場の人間関係) 仕事への適応、復職支援、再就職支援など、職場のメンタルヘルス対策支援、管理職・産業保健スタッフへのコンサルテーション
- 担当
- ①リワークプログラム(うつ病デイケア):アサーション講座・キャリカウンセリング講座
②コミュニケーション講座
南山大学文学部教育学科(教育心理学ゼミ)卒業後、民間企業にて販売促進、市場調査などの業務を経験してきました。
働く中で心の健康の大切さを実感し、カウンセリングの世界に入りました。現在は当クリニック以外に企業の相談室のカウンセラーでもあります。
お一人お一人の思いに耳を傾け、よき伴走者として皆様のお役に立てるカウンセリングを行っていきます。

服部 正嗣
- 資格
- 臨床心理士・公認心理師
- 専門領域
- 認知・行動療法、臨床行動分析、不安障害、うつ病、アサーション、ソーシャルスキルトレーニング
臨床心理学の大学院(修士課程)を経て、これまで精神科・心療内科クリニックでカウンセリングを行ってきました。
主に成人の方を対象に、うつ病など気分の問題やパニック障害、強迫性障害など不安の問題をお持ちの方に認知・行動療法を実践しています。
まずはお話を聴かせていただいて、問題を解決し目標を達成する方法について話し合いながら一緒に考えていきたいと思っています。

東 稔史
- 資格
- 臨床心理士、公認心理師
- 専門領域
- 認知行動療法、うつや不安の問題の改善、悩み事の悪循環の改善
大学院を修了後、メンタルクリニックや中学校に勤務しています。
これまで、パニック障害や強迫性障害、恐怖症、うつ、不登校などで悩まれている方の認知行動療法を担当してきました。
話し合いながら、ご納得いただける方法で進めていければと思います。

鎌田 江里子
- 資格
- 臨床心理士、公認心理師
- 専門領域
- 精神分析的心理療法、認知行動療法、リラクゼーション法、強迫性障害に対する曝露反応妨害法、発達障害を持つ方やそのご家族へのコンサルテーション
私は大学院を修了後、大学病院での研修を経て、臨床心理士資格をとりました。
これまでは学校やクリニックで、人間関係の悩みや不安、心の傷を抱えている方、うつ病やパニック障害、強迫性障害など病状の方々に認知行動療法や支持的精神療法を行ってきました。
その経験を生かして、クライアントさんの話を心を傾けて聴きたいと思っています。

金井 郁子
- 資格
- 臨床心理士、コーチング、グループカウンセラー、公認心理師
- 専門領域
- ビジネスコーチング、リーダーシップ、アサーション、認知行動療法、精神分析療法、集団心理療法、家族療法、絵画療法、発達障碍
小学校教諭を経験して専業主婦となり、三人の子どもを育てながら臨床心理士となりました。
現在は病院・学校・市役所で相談活動を行っています。皆さんの心の健康を早く取り戻して、楽しい人生となるようお手伝いさせていただきたいと思っています。
西 真裕
- 資格
- 臨床心理士、公認心理師
- 専門領域
- 来談者中心療法、認知行動療法
これまで病院臨床やスクールカウンセラーをしてきました。クライアントさんにあったペースで焦らず一緒にやっていけたらと考えています。
少しでも心のエネルギーが上がっていければと思います。認知行動療法も行っています。よろしくお願いします。

西野 敏夫
- 資格
- 臨床心理士
- 専門領域
- 精神科関連疾患、アディクション、疼痛関連疾患、他
支持的精神療法、精神分析的精神療法、認知行動療法、アディクションアプローチ、逆説的心理療法、臨床動作法
■院長からのコメント
臨床経験43年の経験豊富なカウンセラーで、多彩なアプローチが可能です。
私設のカウンセリングオフィス(カウンセリングオフィス ひいりんぐ工房 とぽす)を2007年から開設されています。